違う目的で買っていたiFan(アイファン)
2年前の夏なのですが、iFan(アイファン)を買いました。
![](https://yukainaseikatu.work/wp-content/uploads/2020/05/ifan2.jpg)
ハンディタイプの扇風機です。
持ち歩きができてとても便利です。
が、かったのは違う目的でした。
どうも最近パソコンが熱いと思っていたのです。
熱で、止まったりします。
パソコンを冷やすためには、USB電源の小さな扇風機がほしい!
そう思って、ロフトに行ったらiFanがありました。
便利そうと思い、買いました。
だからパソコンの外部冷却装置として使っています。
なかなかの効果を感じます。
買ってよかったです。
![](https://yukainaseikatu.work/wp-content/uploads/2020/05/ifan1-1.jpg)
そしたら、昨年ぐらいに携帯用の扇風機がやたら流行りました。
もちろん2年前から流行りかけていたのですが、昨年は大流行ですね。
なにしろ「ハンディファン」が流行語大賞にもノミネートされたぐらいですから。
緊急時に使える設計がされていた
ところで、このiFanはコネクタのところを見ると、充電用の小さなUSBしか使っていませんでした。
![](https://yukainaseikatu.work/wp-content/uploads/2020/05/ifan3.jpg)
でも、大きい方もよく見るとUSBです。
パソコンの本体などに付いている方ですね。
これって、何のために使うんだろう?
調べてみたところ、緊急時のスマホの補助バッテリーとして使えるのだそうです。
そのような設計もされていたのですね。
たいしたものです。
おみそれしました。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/14a165a6.d5e77283.14a165a7.899c6c75/?me_id=1211966&item_id=10007520&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fimportshopaqua%2Fcabinet%2Faudio11%2Fifnplt_2-color1.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fimportshopaqua%2Fcabinet%2Faudio11%2Fifnplt_2-color1.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
ハンディ 扇風機 アイファンポルタミニ 携帯 電池 充電式 モバイルバッテリー ...